top of page
執筆者の写真Kentaro K

受験勉強:みんなはいつから、どれくらい勉強してるの?

更新日:4月14日

今回は、中学3年生がいつから受験勉強を始め、


一体どれくらい勉強をするのだろう?というギモンにお答えします!



図書館のイメージ


受験勉強の開始時期は?



PR TIMESの記事によれば、じゅけラボ予備校の調査によると中3の夏にようやく過半数を超えます。


※こちらは調査対象が大阪ですが、東京で取ったアンケートも結果は大きく変わりません。



中3生が夏にやっとやる気が出る理由は、「部活」が挙げられるでしょう。


引退前の大会ともなると、気合も入ります。


「受験勉強は部活を引退してから・・・」


こんな風に考える生徒さんが多いことも簡単に想像できますね。



8月のカレンダー
夏に受験勉強を開始する生徒が多い


受験勉強の勉強時間について


次に、どれくらいの勉強量か、についてもアンケートがありましたのでご紹介します。


こちらはBenesseの調査結果です。

2012年のデータなので若干古いですが、今も大きくは変わりはないでしょう。



全体の平均で言えば、


受験勉強開始時期は1週間に19時間8分という結果になりました。


それが受験直前になるにつれ、25時間に増えていくようですね。


1科目の偏差値を1上げるのにおよそ20時間の勉強が必要と言われます。


8月初週から受験まで30週弱なので、理論上は上手くいけば夏の偏差値+5~+8くらいの高校への着地となるでしょう。



勉強する受験生


データの総括


受験生が勉強を始める時期は中3の夏


1週間の平均勉強時間は19時間という結果になりました。


この記事をご覧の方は、


「まだ勉強開始まで時間がある!」


「良かったー!」


という風に捉えず、


「中3の夏前から、1週間で20時間を受験勉強に費やせば、他の受験生と差をつけられる」


と捉えて欲しいです!


みんなと同じことをしても、差はつきませんからね。



1週間に20時間、というと


「長い・・・」と感じるかもしれません。


でも、


平日は朝30分、夕方30分、夜1時間30分


土日は朝1時間、夕方1時間、夜2時間


これで週に20時間は確保できます。



図書館で勉強をする中学生


結論:「早期から、少しずつ」が大事


実際のところ、


部活が終わって本腰を入れるにしろ、


この記事を読んで夏前から頑張ってくれるにしろ、


人間はスイッチの切り替えには時間がかかります。


一気に受験モードに切り替わることはなかなか難しく、


最初は渋々やりながら、時間をかけて段々と切り替わっていくもの。


その間、1カ月はかかると見ていいでしょう。



だからこそ!


5月からでいいので、寝る前に、1日30分理社の復習を始めてみましょう。


1年後の結果はまるっきり変わってきます。



じゅけラボ予備校さんのアンケートでも、


中3の春に受験勉強を始めるのが良い、というアンケート結果が出ていますからね。



という訳で、周りと差をつけたければ、今から少しずつ受験勉強を開始しましょう。


記憶の仕組み上、8月以降に短期間詰め詰めで勉強するより、


長期間でゆるくでも勉強した方が効果性も高いです。




後悔の無い受験となるよう、応援しています👍



---


東京都品川区・川崎市幸区で塾をお探しの方、

是非一度WEBパンフレットをご覧ください!


ITTO個別指導学院は、

・英検&漢検などの検定対策、

・中学&高校&大学受験、

・定期テスト対策、

・長所を伸ばす・弱点克服のカリキュラムなど、

一人ひとりの課題に寄り添って、指導を行なっております。


◾️品川戸越銀座校

住所:品川区戸越2-7-2

TEL:03-5749-3651


◾️品川東海道校

住所:品川区南品川2-8-14

TEL:03-5781-0775


◾️川崎南加瀬校

住所:南加瀬2-37-1

TEL:044-201-9047

閲覧数:18回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page